TACHIKAWABILLBOAD
このサイトはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効に設定する必要があります。
メルマガ配信をご希望の方はこちら※Gmailでご登録の方はプロモーションに送信される場合があります。Close
立川駅から立川南通りを道なりに進むと長年、地域に親しまれた「加藤文具店」が新たに生まれ変わった「cafe & books かとぶん」に出会える。 訪れた人...
JR国立駅から徒歩圏内にある「ギャラリー茶房 頑亭文庫」は、文化的な雰囲気が漂う国立の街並みを楽しみながら、一橋大学のキャンパスを横目に歩いてたどり着く、静かな...
多摩地域に根ざすたましん美術館が、この春、意欲的な展覧会を開催している。 タイトルは「春のたましんコレクション展 対話する美のかたち」。 展示作品数は...
西国立駅から徒歩5分ほどのところに「狐弾亭(こびきてい)」という不思議な名前の本屋さんがある。 店内には3000冊近い妖精に纏わる書籍が並び、毎月開催され...
「歳月を経るほど、美しくなる」。そんな建物が日野市にあることをご存知だろうか。 JR中央線の豊田駅南口から徒歩7分、浅川を望む崖の上に建つ日野市立中央図書...
クラフトビールへのこだわりと若手アーティストへの想いのつまった「坂道ブルイング」。 イギリス出身のマシュー・ボイトンさんとアメリカ出身のダニエル・ベラミー...
JR中央線国立駅南口から徒歩約5分。富士見通りをまっすぐ行ったところに、国立市公民館がある。 図書室、集会室、イベントスペース、休息所など市民の憩いの場と...
限りなく100%に近い高校進学率の現代。少子化が進み、高校生は減少する一方だが、通信制高校を選択する若者は年々増加していることをご存じだろうか。 コロナ禍...
国立駅、富士見通り沿いのブックオフがある辺りに、かつて「富士見湯」という名の、国立市最古の銭湯があった。 60年前、その裏に一軒の家が建てられた。富士見湯の経...
国立駅から徒歩約15分。三角屋根のアトリエは、住宅街に囲まれてひっそりと立っている。 建築したのは、洋画家で多摩美術大学の教授だった中本達也とその妻で洋画家の...