TACHIKAWABILLBOAD
このサイトはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効に設定する必要があります。
メルマガ配信をご希望の方はこちら※Gmailでご登録の方はプロモーションに送信される場合があります。Close
立川文化芸術のまちづくり協議会は2025年1月26日 、2月16日、アートサポーター養成講座「まち全体が美術館!立川アートコレクションツアー」を開く。 現...
立川の「オーベルジュときと」で2024年12月14日、15日の昼夜4回、各回12名限定で「瞬をひきだす」食イベント『ときとと』が開催された。 同イベントのコン...
障がいのある人たちのアート展などを行っている「アール・ブリュット立川」は1月17日~2月11日、国営昭和記念公園「花みどり文化センター」で10周年記念展示を開催...
秋を飛び越して一気に冬を感じた12月14日。 JR立川駅北口を出て、頭上のモノレールを目印に進むと長さ550メートル、両隣には商業施設とケヤキ並木の開放感...
11月1日は「古典の日」であったことをご存じだろうか。 国民に広く古典についての関心と理解を深めることを目的とした記念日がある秋、日本文学の研究者たちが注...
立川市、立川市地域文化振興財団、たちかわ創造舎が連携して展開する、演劇で立川を盛り上げる「立川シアタープロジェクト」。 毎年12月に開かれる、「子どもとお...
11月1日~2025年1月13日、サンサンロードに並ぶ木々が、約60万球のイルミネーションで彩られる「2024 たちかわイルミネーション 星の並木」が開催。 ...
印象派を代表する画家モネが生涯をかけて睡蓮を描いたように、水芭蕉をモチーフに「日本の絵画」を半世紀かけて追い求めた画家が多摩にいた。 「墨を使った抽象画」...
夏の暑さも本格化した、ある週末。 立川市内の静かな住宅地に佇む一軒家のカフェで「文様語り」という一人語りが公演された。 主演はストーリーテラーの八重...
秋晴れとなった2024年11月9日と10日の2日間、国営昭和記念公園みどりの文化ゾーンゆめひろばでは「立川しみん祭」「たちかわ商人祭」「立川市農業祭」「国営昭和...